東京都バイアスロン連盟 会員周知
2013年度の年会費
日本バイアスロン連盟 1万円
東京都バイアスロン連盟 1万円
合計2万円となります(納入期限6月10日)
東京都バイアスロン連盟 事務局まで
手賀沼トライアスロン大会の申込は5月1日から開始し、11日に募集定員オーバーで締切りとなりました。昨年より1週間ほど短くなっています。
受付締切後、連続参加されている選手(常連さんと表現した方が良いかもしれません)の方々から、追加申込の問合せをいただきました。大変心苦しい事ですが、多くの方にお断りする回答をする事になりました。できるだけ多数の方に参加していただきたいのですが、施設、人員などの制約から、現在の大会規模を維持するのが精一杯で競技者数を増やす事はなかなか難しい状況です。
公式ホームページ運営担当として、つらかったのは、募集に気がつかなかった、申し込もうと思ったら、締切られていたというご意見でした。HP担当は募集数を増やす事はできませんが、せめて希望される方には大会情報を公平、正確、確実、迅速に届けるよう努力しております。
脆弱な運営体制ではありますが、今後のHP運営を含め、大会の情報発信、情報伝達の課題として取り組んで行きたいと思います。
手賀沼トライアスロン大会の募集は、募集定員に達しましたので一旦締切りとしましたが、申込処理を完了させないまま放置(?)されている方が、規定の日数を超えシステム上で申込者から削除され、募集枠に空きが生じました(委託先システムの仕様)。このため、わずかではありますが、追加募集が行われました。
以後、追加募集が発生するかは 確約はできませんが、委託先のシステムの仕様によると、データの更新は21時くらいに行われている様ですので、表示あるとすれば、21時〜23時にHPを確認するのが効率的かもしれません。
一般の追加募集につきましては終了しました。
手賀沼トライアスロン大会 リレーの部につきましても、昨夜 募集定員に達したようです
事務局をやっておりますが、募集は外部に委託しているため、受付画面などを見ながら状況を把握しているのが、現状です。
昨年より、個人の部もリレーの部も、定員に達するのが早くなりました。申込が間に合わない方がいらっしゃいましたら、大変申し訳ない事ではありますが 一安心いたしました。
手賀沼トライアスロン大会 個人競技の部ですが、募集定員に達した様です。委託先のシステムの表示を見ての話ですが。。。
昨年は5月央での募集締め切りでしたので、かなり早く定員に達しました。
リレー競技は申込継続中です。昨年まではリレーが先に締め切りになっておりましたが、競技者の傾向が変わったようです。リレー競技で自信を付けられた選手が個人競技へ移行したのではないかと、思いました。選手の層もだんだん厚くなっているなぁと思います。
申込頂いた、選手が安心して競技をできるように準備を進めて行きたいと思います。
GoogleMapのMyPlaceを使って競技コースを表示していたのですが、その中からjpgの地図にリンクを張っているのが全部切れておりました。引っ越しした際に参照先が無くなったのが原因です。本日修正しました。大変失礼いたしました。
それから、手賀沼トライアスロンのマスコットのデータをいただいたのでSwimコース、Bikeコース、Runコース、本部のIconになってもらいました。
手賀沼トライアスロン大会用地図(2013)
OPTIMUS 10 RANGER(現役) で ご飯炊きます。
アウトドアで炊飯(ご飯を炊く)ことは、あまり無くなりました。レトルト、インスタント食品がよくできていて、必要を感じなくなりました。しかし、災害対策という面では避難生活などの局面では、電気が無い状況で、あるもので食いつなぐ事も必要ですから、電気炊飯器が使えなくてもご飯を炊けるようにする。ということで、灯油コンロでご飯を炊いてみました。
使用しているのは OPTIMUS 10 RANGER 知らなかったけど、意外とレアな代物らしい…。雪の上でしか使わないので、出動回数は何十回(もしかすると100回超えかも)している割には、シールも剥がれてませんし。ただ、タンクのふたが8Rの流用品のため加圧ポンプは使えません。なのでアルコールでプレヒートだけです。
詳しい人には分ると思いますが、既に標準部品が入手困難なため、あちこち別のストーブからの流用品になってます。