本文へスキップ

趣味のゆる~ぃバイアスロン biathon.jp

記事archives

[2010/05/26]
手賀沼トライアスロン大会について


 バイアスロンのサイトでトライアスロンというのも、紛らわしいのですが、8月22日の手賀沼トライアスロン大会の準備は進んでいます。試泳、試走の日程が決まりましたので、詳しくは第5回手賀沼トライアスロン大会専用HPでの告知されると思います。大会を盛り上げるべく、みなさんがんばっていらっしゃいます。トライアスロン以外の団体からも、協力やイベントの話がが来ていて、事務局が説明や対応に大変そうです。まだ、仕事に慣れていない自分としては、お手伝いにもならない状況で、少々へこみ気味であります。
何処のイベントでも同じかもしれませんが、やっぱり
  1. ボランティア不足
  2. スポンサー探し
  3. メディアへの露出

課題が出てます。ご協力をお願いいたします。幸い、参加者につきましては順調に申し込みが伸びているそうです。

[2010/05/10]
練習の課題(バイアスロン)


今年は上半身のパワーアップを図りたい、スピードを上げると上半身のパワーが持続しないため、スピードが上がらない気がする。今年は距離を稼ぐ練習から、ローラーで距離を区切って時間の短縮を図りながら、上半身の課題に挑みたいと思う。
しかし、去年の4月だと、7~8Kmがやっとだったが、今は同じペースで15kmくらいこなしている。スピードはそのままで、距離が伸びているのは、少しうれしい。後2~3年で50代になるが、まだ、伸び代がありそうだ。やる気でます。
さすがに20kmをこえるとバテバテになってしまいます、今は20kmが限界。次シーズンは宮様完走が目標!!。その前に銃の更新が大変かも…。

[2010/05/02]
今年は、ほどほどにします(バイアスロン)


昨シーズンは、散々でした。捻挫はする、骨折はする、病気になる、転んで頭ぶつけて病院行きなど、無残なシーズンでした…。
原因は、無理したのだと思います。やりすぎました。今年は適度なトレーニングでちゃんと大会を迎えたいと思います。昨年はゴールデンウィークから走りこみを行いましたが、その後は体調崩して、病院行きでした。全く意味なし。
今年のGWは、毎日ほどほどのトレーニングにいたします。